津市美里のgarrely 0369で開催中の松原豊 Local public bath “SENTO”を拝見してきました。
2015年にVOLVOXにて銭湯の写真展をされて以来、5年ぶりに三重県での写真展となります。5年前に写真展を見た後、すぐに楠温泉に向かったのはいい思い出です。
それから5年の時が経ち、閉めてしまった銭湯もたくさんあります。
年2~3件ほどが廃業している印象です。いつまでもあると思ってはいけませんね。

松原さんよって4×5カメラ(一部デジタル)を使用し丁寧に写された、銭湯の写真は見ごたえがあります。
タイルのクラック、桶の置き方、床のテカリ、洗剤や自販機から読み取れる時代性等。
4×5カメラでじっくりと写されているため、一枚の写真からたくさんの情報読み取ることが出来るのは大判フィルムならではかと思います。
写真に写っている中から、それらの発見を楽しめる写真たちでした。

個人的には津市白塚町の旭温泉(現在廃業)の写真が心に残りました。
一番行っていた銭湯です。光と風が通った元気な銭湯の姿は、当時の空気を思い出させてくれました。

11月1日までです。


https://gallery0369.jp/exhibition/local-public-bath-sento2020mieexhibition/